トップ >
展示小間(ブース)別出展料・概要:産学官連携ブース
展示小間(ブース)別出展料・概要
※出展料には会員と一般の区別があります。
会員は、日本経営協会、福岡商工会議所、北九州商工会議所、福岡県情報サービス産業協会(FISA)、九州環境エネルギー産業推進機構、福岡ITビジネス交流協議会(FIT)、福岡市IoT コンソーシアム(FITCO)のいずれかに加盟している企業・団体となります。
上記いずれにも加盟していない企業・団体は「一般」となります。
産学官連携ブース
大学・自治体・ベンチャー企業・スタートアップ企業が申込可能なブースです。
※産学官連携ブースは、展示会場内で産学官連携エリアとしてまとめて配置いたします。
※産学官連携ブースは、展示会場内で産学官連携エリアとしてまとめて配置いたします。
出展料
1 小間(間口3m x 奥行2m x 高さ2.4m:面積6m²)
- 会員・一般 110,000円(出展料100,000円+消費税10,000円)
基本設備
- バックパネル・サイドパネル(システムパネル)
- 照明:100w のスポットライトを1小間につき1灯
- コンセント:100v・500w のコンセントを1小間につき1口(差込口2ヶ)設置
- 電気:1kw
- 社名板:(縦20㎝×横100㎝・ゴシック黒文字1社1ヶ所/バックパネルに設置)
高さ制限
2.4m(※スピーカー・モニター関連およびアドバルーン・旗・ノボリは2.8mまで可。)
条件
大学及び大学内研究室、自治体、創立10年以内のベンチャー企業・スタートアップ企業
出展料に含まれる費用について
- 基準内時間の展示面積使用料
- ブースのパネル等の基礎工事費
- 出展者への無料需品等制作および印刷費
- 基準時間内の会場照明費
- 会期中の会場空調費
- 全体的な広報宣伝費
- 全体的な企画運営費
- 全体的な安全管理費および警備費
- 会場内外の各種誘導表示工事費
- 事務局運営にかかわる費用
- 上記に含まない費用については出展者の負担となります。
その他の費用について
電気幹線工事料および電気使用料 ※全ブース共通事項
- 電力申込容量は1KWを最小とし、2KW・3KW等整数単位でお申込みください。
- 事務局は各小間・ブースまでの一次側幹線工事をいたします。
一次側幹線工事料は会期終了後消費税も含めてご請求いたします。
小間内の配線工事(二次側)・装置は全て各出展者で行ってください。※ スタンダードブースでは、1小間につきスポットライト1灯、コンセント1口(差込口2箇所)で計1KW 分の電気幹線工事料、電気使用料込みで出展料が設定されています。
基準以外の追加分容量に対して電気幹線工事料ならびに電気使用料が必要となります。
電気使用料【電気幹線工事料+電気使用料】→8,000円/1kw(消費税別)
※ 1KW未満の端数は切り上げて計算します。
臨時架設インターネット回線について
会場で使用する臨時架設インターネット回線(光回線)の申込みは一括して事務局が行います。
種別 | 提供価格(税別) |
---|---|
フレッツ光ネクストファミリー スーパーハイスピード隼+プロバイダ(可変IP) |
¥70,000 |
追加オプション | 提供価格(税別) |
---|---|
LAN ケーブル5m | ¥300 |
LAN ケーブル10m | ¥500 |
無線LAN アクセスポイント(SSID の設定含む) | ¥10,000 |
Hub(LAN ポート×8) | ¥600 |
キャンセル料 (出展取消に伴う出展料等の取り扱い)
出展申込締切り後、出展者の都合により出展の取消し、あるいは申込面積の削減の意思表示は「書面の郵送」「FAX 送信」または「メール送信」によることとし、事務局到着をもって有効とします。
※その場合には、下記の基準によりキャンセル料をお支払いいただきます。
また、請求書記載の指定期日までに出展料を完納しない場合は、出展者の都合により出展を取消したものとみなし、下記に基づきキャンセル料の請求および出展取消し処理を行います。
出展者のキャンセル意思表示期間 | キャンセル料 |
---|---|
2020年5月18日(月)~2020年5月31日(金) | 出展料の50% |
2020年6月1日(月)~ | 出展料の100% |